ヨザ☆エモンです。
温かい日が続いてましたが、昨夜から急に寒いですね。
先週末は、久しぶりに京都のお茶教室に参加していました。
その日は 寒い時期に、熱々のお茶を楽しむがテーマのお茶教室でした。
寒い時に、熱々の飲み物 美味しいですよね!
でも、寒いと お湯の温度が下がるのも早いですよね~。
気温が低いと、熱々のお湯でお茶をいれたとしても、
提供された段階で、ちょっと温度が下がってしまいます。
寒い中でも、熱々のお茶をいれるポイントを教えてもらいました。
↑今日のお茶の説明
↑果物の皮を乾燥&熟成させたの。熟成数十年。
↑果物の皮を乾燥&熟成させたの&プーアル茶のお茶も楽しみました。
体が温まります!
↑先生は、ご自分でも柑橘系の皮を乾燥&熟成させてました。
こちらで3年位でした。
↑古くなった茶葉に火をいれて、風味をもどしています。
↑炭火で沸騰させているお湯を贅沢に使い、器をすべて温めます。
湯気もご馳走です♪
わたしも、1度 お茶をいれるチャレンジしました。ちょっとぬるくなっちゃって(笑)
ポイントを少しズレるだけで、温度や味が変わるんですよね~。
↑551の豚まんが おやつ♡
↑今日のおやつ。誕生日が近い方もいらしたので、ケーキも♪
教室終わりは、身体もポカポカでした!
火のエナジーが、浸透したみたいです。
なかなかタイミング合わずに参加出来なかった、お茶教室。
とても美しく、心地よい時間でした♪
わたしには、とても大切な時間です(^^♪
【お申し込み、お問い合わせ】
セッションご希望メニュー、ご希望日時をご記入お願いします。セッションやセミナーへのにお申し込み、お問い合わせ、気軽に連絡下さいね♥️
☆ラインでお申し込みも出来ます。
メールの送受信がうまくいかない場合があります。ぜひライン登録よろしくお願いしまーす🎵
押してね(⋈◍>◡<◍)。✧♡